

「研修講師」というプロとしてのキャリアを、アチーブメントというパートナーとともに歩んでみませんか?
組織ではたらく多くの方の人生に、あなただから伝えられるメッセージがあります。
アチーブメントの講師は、選択理論をもとに単に「教える」のではなく、受講者が自分で「気づく」あるいは受講者の力を「引き出す」スタンスを大切にしています。
私たちがクライアントと共に作りだしたい価値は単なる「知識習得」ではなく受講生が自らの内側から「変化の兆し」を感じるられること。
だから、講師の仕事には自己研鑽の到達点がありません。ご自身の経験に基づき、人と組織の可能性を信じ、絶えず学び、自分を高めていける方。
私たちと共に新たな挑戦をしてみませんか?
年に一回の限定応募となっております。すこしでも気になった方はぜひ説明会にお越しください。
こんな方におすすめ
選択理論を普及することを
仕事にしてみたい方研修講師に
以前から興味がある方(本業と並行して)
講師としてのキャリアも
考えてみたい方研修講師になるまでの
道筋が知りたい方
アチーブメント認定講師の声

「アウトプットは最大のインプット」
私が自分の会社を経営しながらも法人研修講師を目指したのは「縁ある人を幸せにする」という人生理念を体現するためでした。
この仕事の面白さ、やりがいと感じているのは受講生の皆様が思考変容、行動変容していく姿を間近で見られることで、貢献できている喜びや、改めて「人の可能性は無限大であると勇気をもらえるところです。
法人講師は社会性のある素晴らしい仕事であり、その活動を通して自分自身を大きく成長させることができます。皆様と共に講師活動ができることを楽しみにしています。
株式会社 iCureテクノロジー 代表取締役副社長
浜口大介 氏

リスペクトとリレーションシップ
講師とは役割であり決して偉いわけではありません。私たちは研修の専門家ではあるが、受講生は私たちのできない仕事をしている方々であり、そのことに最大の敬意を払うこと。そして、「理解できない受講生がいるのではなく、そこには理解できるように進められない講師がいるのだ。受講生の可能性を信じていない講師がいるのだ」というスタンスを大切にしています。
コンサルタントと共に唯一無二の研修を創り上げていくことを楽しみながら、さらに成長とチャレンジを選択していきます。
株式会社オープンアームス 代表取締役
丸山直樹 氏

講師の醍醐味を味わっています
すでに講師活動をしていた私がアチーブメントの講師にチャレンジしたのは、自分のトレーニングスキルが高まるという安易な気持ちからでした。そして講師候補生としての半年間のトレーニングは、正直大変でした・・・。ですが今、研修現場では講師の醍醐味を味わっています。それは研修が終わった後に受講生の方がコミットメントを伝えに来てくれる事。「がんばります」という言葉を聞くたびに私自身ももっとがんばる!とコミットできます。
実はHRSの講師をスタートしてから自分の研修のオファーが1.6倍になりました(笑)!この数字が何よりもこのアチーブメント講師の価値を物語っています。ちなみに今まで分かっていたつもりのアチーブメントテクノロジーをより深く理解する事もできました。お得感も、満載です(笑)。
株式会社 femme with. 代表取締役
梅澤由起 氏

“生き方”が磨かれる
受講生の行動変容を促せたか?満足度は?受講生を変えようとしなかったか? 毎回、仕事にも共通した課題が浮き彫りになります。
報酬をいただく以上ビジネスです。ビジネスは価値と価値の等価交換、自分はこの企業から報酬をいただくに値する価値を研修で提供できているか?受注されたコンサルタントの期待に応えているレベルか?研修内容のクオリティを上げようと思えば思うほど、講師自身も成長していけます。
私自身は、常に最善を追求し続ける事をポリシーとしていますし、出会った方の人生に貢献できる講師という仕事で間違いなく”生き方”は磨かれると思っています。
ライフバランス株式会社 代表取締役
島上智 氏
説明会で得られること・学べること
法人研修の目的と特徴
講師を仕事にすることの
意義と価値講師として活躍するために
必要なこと先輩講師陣から聞く
リアルな体験談
セミナー概要
- 開催日程・時間
-
2021年12月18日(土) 15:00~18:00
- 参加対象
-
JPSA会員
- 開催形式
-
ハイブリット形式にて開催
【オフライン会場】アチーブメント東京研修センター
【オンライン】Zoomにて
※オンライン参加をご希望の方は、お申し込み前に「オンライン環境のセットアップ方法」をご確認ください
- 講師
-
佐藤英郎、既存講師陣(丸山直樹講師、永田真樹子講師)
- お申し込み期限
-
2021年12月4日(土)まで
- お申し込みに関して
-
※以下よりお申込みください。お申し込みには会員サイト「MARC」へログインが必要です。
※興味はあるが、どうしても日程が合わないという方は、corporate@achievement.co.jpまでメールにてご相談ください。別途主催者よりご連絡いたします。