社員の成長・自己実現が企業の発展につながる組織をつくる

社員の成長・自己実現が企業の発展につながる組織をつくる 社員の成長・自己実現が企業の発展につながる組織をつくる

『明確な経営目的があり、目的を果たす仕事をするなかで働く人が生きがいを得ながら、価値ある商品・サービスを届けお客様の生活の質の向上に貢献し、関わる地域や業界の発展をつくり結果として利益を得る。』

人軸経営を実践し、働く人を中心に縁ある人の幸せを目指す高収益企業を 私たちは「クオリティカンパニー」と呼びます。

人軸経営を実践し、高業績と良好な人間関係を両立する「クオリティカンパニー」となるために欠かせないのは、「人が育つ仕組み」をもつということです。

クオリティカンパニー実現のサイクル
人が育つ仕組みとは

「人が育つ仕組み」の
3つの特長

人事制度をとおして、企業からメッセージを伝える

1人事制度をとおして、企業から
メッセージを伝える

社員ひとりひとりの成長と自己実現が、企業の発展につながる状態をつくるためには、人事制度を社員「評価」のためだけのシステムにしてはいけません。制度をとおして社員一人ひとりは企業からのメッセージを受け取るからこそ、そのメッセージに応えようと自ら成長を選択するのです。

人財育成のための「トレーニング・システム」である

2人財育成のための「トレーニング・システム」である

「人が育つ仕組み」とは、仕組みを使えば使うほど、社員一人ひとりの成長が加速するということです。そのために欠かすことができないのが、成長を促進する仕組みの設計と、「評価しっぱなし」で終わらない運用ルールの構築です。

選択理論心理学にもとづき設計する

3選択理論心理学にもとづき設計する

人の行動のメカニズムを理解し、働く人を外からの刺激によって変えようとするのではなく、働く人の願望実現とそのための成長を支援するシステムを設計します。

経営のデザインを実現するために
人が育つ仕組みをつくりませんか?

プログラムの特徴

経常利益18億円の
生産性を実現した
人が育つ「人事制度の設計と運用」
を体系化

経営実績に裏付けられた
実践的な人事制度

右肩上がりで成長し続ける組織

37年右肩上がりで
成長し続ける組織

創業から2期を除き、毎年増収し、現在の経常利益20%を実現する組織が実践している目標の立て方・評価指標のつくり方をお伝えします。

「働きがいのある会社」ランキング 連続ベストカンパニー選出

「働きがいのある会社」
ランキング 9年連続
ベストカンパニー選出

社員一人ひとりが「仕事に行くことを楽しみにしている」組織。その根幹にある人事制度の設計理念と運用方法についてお伝えします。

青木 仁志 青木 仁志

プログラム開発者・講師

青木 仁志(あおき さとし)

アチーブメント株式会社 代表取締役会長 兼 社長

アチーブメントグループCEO

若くしてプロセールスの世界に足を踏み入れ、20代前半で独立したが挫折を経験。その後、当時142カ国に支社を持つ国際教育企業の日本法人にフルコミッション・セールスパーソンとして入社。徹底した自己開発を行い、トップセールスパーソン、トップマネジャーとなる。29歳で能力開発コンサルティング会社に転職。3年間で組織の売上を約7倍にする実績を残し、マネジャーから取締役営業統括本部長に昇進。
1987年、選択理論心理学を基礎理論とした人材教育コンサルティング会社「アチーブメント株式会社」を設立、代表取締役社長に就任。延べ49万名以上の人財育成と、7,000名を超える中小企業経営者教育に従事。自ら講師を務める公開講座『頂点への道』講座スタンダードコースは32年間で700回毎月連続開催を達成。現在は、経営者向け『頂点への道』講座アチーブメントテクノロジーコース特別講座を担当する。2022年、教育改革による日本再建を目指し、超党派の国会議員でつくられた「教育立国推進協議会」に民間有識者として参画、会長代行として活動している。

代表著書

髙橋 優也 髙橋 優也

ファシリテーター

髙橋 優也(たかはし ゆうや)

アチーブメント株式会社 取締役経営管理本部長

早稲田大学卒業後、アチーブメントに新卒入社。入社時から人事担当者として、経営の根幹である組織づくりを代表・役員のもとで行う。「会社は社員の自己実現の舞台である」という考え方に基づいた経営方針策定や人事評価制度構築・改定、中途・新卒採用プロジェクト、自社社員・内定者の教育プログラム企画・運営といった数々のプロジェクトに携わり、現在の組織体制の構築に尽力してきた。また、自社で培ってきた「人事制度」や「新卒採用活動」の成功モデルを他社に提供する、コンサルティング活動や研修講師としても活躍をしており、これまで200社以上を担当。多岐にわたる功績が認められ、2021年10月執行役員、2022年8月に取締役に就任。全管理部門を統括する責任者を務めている。

橋本 拓也 橋本 拓也

ファシリテーター

橋本 拓也(はしもと たくや)

アチーブメント株式会社 取締役営業本部長

トレーナー

千葉大学卒業後、2006年アチーブメント株式会社に入社し、大学生キャリア支援事業の責任者に抜擢。家庭教師派遣事業を新規事業として立ち上げ、選択理論心理学をベースにした子ども教育事業を展開。その後、医師・弁護士・会計士などの専門職業人、経営者やセールスパーソン等の目的・目標達成の支援を行うパーソナルコンサルタントとして活躍。2017年に同部門の東日本エリア担当マネジャーに就任。管轄部門の飛躍的な成長を創り出してきた実績が評価され、2021年に執行役員、2022年に取締役に就任。130名以上のメンバーマネジメントに携わる傍らで、『頂点への道』講座 アチーブメントテクノロジーコース・ダイナミックコースのメイン講師を担う。これまで各種研修で担当してきた受講生の数は2万名を超える。2023年より、選択理論心理学をもとにした人と組織のパフォーマンスを引き出すマネジメント講座『リードマネジメント・スタンダード』のメイン講師を務める。

プログラム概要

7つのステップで人が
育つ仕組みを設計する

7つのステップで人が育つ仕組みを設計する

経営方針を遂げるための人事制度を、7つのステップに分けて設計します。プロジェクトの立案から、グレード制度の設計、評価制度の設計、運用ルールの構築など、映像・テキストによる基礎知識のレクチャー+テンプレートを活用し、仮導入までの準備を行います。
経営者と人事担当の方々2名の、合計3名でディスカッションしながら、自社にマッチした制度設計に取り組んでいただけます。

※なお、本プログラムでは、「賃金制度の設計」については、「参考」として扱っています。

人事制度設計と運用の基礎知識を学び
テンプレートを活用して「人が育つ仕組み」をつくる

Prologue

社員の成長・自己実現が企業の発展につながる組織づくりとは

Step1 経営戦略・人事戦略をもとに
仕組みづくりをはじめる
  • Step 1-1 明確な経営目的を掲げる
  • Step 1-2 心理学にもとづきシステムを設計する
  • Step 1-3 仕組みづくりの目的を定める
  • Step 1-4 プロジェクトのスケジュールを立てる
Step2 理想の組織像から
グレード制度を設計する
  • Step 2-1 グレード制度とは
  • Step 2-2 グレード数を設計する
  • Step 2-3 キャリアゴールを設計する
  • Step 2-4 グレードの基準を言語化する
  • Step 2-5 ランクを設計する
    • Extra Session2-1 グレード制度 アチーブメントの例
    • Extra Session2-2 賃金制度を検討する
Step3 社員の成長を促進する
評価制度を設計する
  • Step 3-1 評価制度とは
  • Step 3-2 ウエイトを設定する
  • Step 3-3 成果の指標を設定する
  • Step 3-4 プロセス評価の指標を設定する
  • Step 3-5 理念行動評価の指標を設定する
Step4 評価制度を整える
  • Step 4-1 仮評価結果にもとづき調整をする
Step5 制度の目的を遂げる
運用方法を定める
  • Step 5-1 運用のルールを定める
  • Step 5-2 昇格要件を検討する
  • Step 5-3 評価者を決める
Step6 仮導入の準備をする
  • Step 6-1 仮導入にむけた準備をする
  • Step 6-2 評価者のトレーニングを行う
  • Step 6-3 仮導入説明会の準備をする
    • Extra Session 仮導入説明会の具体例
Step7 人事制度を育てる
  • Step 7-1 人事制度を見直す
Epilogue

人を活かすシステムをつくり続ける

※章立て内容は予告なく変更になる場合がございます。

プログラムの学び方

1 プロジェクトメンバーを選ぶ

経営者の方と、人事担当者2名の合計3名で取り組むことを推奨しています。

※4名以上で取り組む場合は、別売の追加セットをご購入ください

プロジェクトメンバーを選ぶ
プロジェクト
キックオフ

2 プロジェクトメンバーで
まずStep1に取り組む

約半日かけて、人事制度の全体像を知り、プロジェクトの方針を描きます。
映像とテキストから人事制度の基礎知識を学び、テキストに沿ってディスカッションを行い、プロジェクトをスタートさせます。

プロジェクトメンバーでまずStep1に取り組む
参加メンバーが
個々人で課題に取り組む
2week 2week 2week

3 2週間に1度(4時間程度)を目安に、
Step2~4に取り組む

役割分担をし、具体的に制度設計を行い、運用に向けた準備をします。

本プログラムの範囲

本プログラムの範囲

本プログラムでは、「人事戦略の確認」「現在の課題の確認」「グレード制度・評価制度の設計」「仮評価の実施」「仮導入の準備」を扱います。

クオリティカンパニー俱楽部
会員限定購入特典

プログラムの中で作成する評価シートのテンプレートデータつき

※データ形式はExcelです。
※プログラムお届け後、クオリティカンパニー倶楽部会員サイトよりログインいただき、ダウンロードください。
本特典はクオリティカンパニー倶楽部スタンダード会員・スターター会員(継続)の方が対象となります。

社員の成長・自己実現が企業の発展につながる「人が育つ仕組み」のつくり方 社員の成長・自己実現が企業の発展につながる「人が育つ仕組み」のつくり方

本プログラムは、クオリティカンパニー倶楽部の
スターター会員・スタンダード会員の方がご活用いただけます
人事制度の設計と運用 -基礎編-

※追加1名につき22,000円(税込)

※別途送料1,200円(全国一律)

  • 映像全27章
  • テキスト3セット(3名分)
  • クオリティカンパニー俱楽部スタンダード会員・スターター会員でない場合、スタンダード会員(年会費396,000円)またはスターター会員(年会費132,000円)にご入会いただく必要がございます。
  • 現在、クオリティカンパニー倶楽部プレミアム会員の方は、スターター会員への移行あるいは、
    スタンダード会員へのアップグレードをお選びいただけます。

よくある質問

A

現在は予約販売期間となりますので、2022年9月下旬の発送を予定しております。通常は、お支払い完了後、順次発送をいたします。

A

オンライン上での映像視聴と、テキスト学習を組み合わせたプログラムです。テキストがお手元に届くと同時に、会員サイト上より映像を視聴することが可能になります。

A

本プログラムをご購入いただくと、3名様分のテキストがついています。追加で活用されたい場合は、1名につき22,000円(税込)でご購入いただくことができます。詳しくは担当コンサルタントにお問い合わせください。

A

本プログラムは、人事制度の設計と運用の基礎を学び、仮導入の準備を行っていただくためのプログラムとなっています。賃金制度を設計するための考え方については、お伝えをしていますが、具体的に賃金制度の設計に取り組まれたい場合は、本プログラムの内容では不十分ですので、ぜひこちらからお問い合わせください。

A

社員一人ひとりの成長と自己実現をとおして高業績と良好な人間関係が両立する「クオリティカンパニー」を目指す企業のためのサービスです。現在約1400社の会員企業が所属しています。詳しくはぜひ、こちらをご覧ください。