身近な人との良い人間関係こそが
幸福への一番の近道です
選択理論心理学は学校教育、組織、家庭環境など様々な人間関係が絡む環境の中でよりよい人間関係を築く手法として幅広く活用されています。
選択理論を家庭の夫婦生活の中で実践をするための教材や、リアリティセラピーと呼ばれる、特に満たされていない人間関係を解決することで現在の問題を解決していくカウンセリング技法をリアリティセラピーと呼びます。
集中基礎講座
リアリティセラピーの基礎的な学びをします。カウンセリング、選択理論、リアリティセラピーを使ったカウンセリングのやり方をロールプレイで実践的に学びます。定員は16名で、学習に要する時間は27時間で、3日間で行われます。 受講会場と日程を確認する

基礎プラクティカム
基礎プラクティカムは集中基礎講座を修了した方が参加できます。臨床演習を8人単位で12時間行います。残り18時間は、間接スーパービジョンと呼ばれ、担当スーパーバイザー に書面等を通じて事例報告をするなどの方法で行なわれます。 受講会場と日程を確認する

集中中級講座
基礎プラクティカムを修了した人が参加できます。定員16名でオーダーメイド的な講座です。より難易度の高い ロールプレイが行なわれます。要する時間は27時間で、3日間で行なわれます。 受講会場と日程を確認する

上級プラクティカム
集中中級講座を修了した人が参加できます。臨床演習が12時間、間接スーパービジョンが18時間求められています。 受講会場と日程を確認する

集中上級講座
米国では認定講座とも呼ばれています。トレーニングの最終段階です。10人で32時間が費やされ、4日間で行われます。15分程度のプレゼンテーションが参加者全員からなされ、高度なロールプレイが期待されます。 受講会場と日程を確認する

選択理論(リアリティセラピー)
リアリティセラピー研究会
選択理論・リアリティセラピーの理解を深めるための勉強会です。初めて選択理論に触れる方は勿論のこと、より学びを深めたいという方にもオススメの勉強会です。2時間の勉強会の中で選択理論に関するレクチャーとロールプレイングを織り交ぜて行うことで、理解を深めていただけます。 詳細・お問い合わせはこちら
