

業界トップ5%へと駆け上がるノウハウを120分に凝縮!
目標達成は“技術”である
それは、どの業界でも職種でも、鍛錬を積むことで身につけられる力です。
その技術をお伝えし続けてきたのが、『頂点への道®』講座です。
30年連続開催し、4万7千名以上が受講している戦略的目標達成プログラム『頂点への道』講座。
各業界トップ5%の優績者を数多く輩出してきたこの講座では、「選択理論心理学」「成功哲学」「可能思考」「タイムマネジメント理論」などの概念とともに、
目標を達成するための具体的な実践アイディアを300以上お伝えしております。
無料体験説明会では、そのなかでも特に重要なエッセンスを2時間に凝縮してお届けします。
また今回は、継続学習とセルフトレーニングをとおして
圧倒的な成果を上げていらっしゃる受講生の方より、その目標達成の技術の実践方法をお伝えいただきます。
さらなる目標を達成するきっかけとして、ご活用ください。
本セミナーのおすすめポイント
- 
            目標達成を確実にする 戦略的目標達成の技術 
- 
            卓越した成果を上げてる受講生の リアルな実践例 
- 
            良好な人間関係と 高い成果を上げる原理原則 
講師紹介

坂元 正三
坂元鋼材株式会社 代表取締役社長一般財団法人日本プロスピーカー協会 認定ベーシックプロスピーカーJPSA奈良支部 副支部長
「町工場の長男」として生を受けるも、学生時代より新聞記者を志す。時事通信記者4年目のとき、父である先代社長が重病に。そして家業に入るものの、父の急逝により3代目社長に就任。手探りでの工場経営、悪戦苦闘、つかの間の成功、そして大きな挫折・・・。幾度となく降りかかる逆境の中から「人を幸せにする町工場」というビジョンをさぐり当てる。人生目標は2051年、自身82歳の時に迎える会社の「第100期」を見届けること。振り返れば「先代社長の急逝」「リーマンショック」という二つの大きな壁が最良の教師だった。社員十数人の町工場を舞台に、経営の在り方、働く意味を模索しつづけている。
2010年10月 スタンダードコース初受講
2018年2月 ベーシックプロスピーカー試験合格

大高 弘之
アチーブメント株式会社 上席トレーナー一般財団法人日本プロスピーカー協会 理事
1966年生まれ。上場食品商社を経て、外資系人材派遣会社に入社。 その後、その営業力を買われ、外資系生命保険会社に入社。1992年に弊社代表青木仁志と出会い、2002年アチーブメント株式会社に入社、29年間師事している。
2021年10月、上席トレーナーに就任。
トップセールス、トップコンサルタントとして活躍し、その実績をもとに営業部マネジャーを経て、トレーナーとして、19年間で延べ約3万名以上、年間200日以上の研修、講演を担当。
主に公開講座 『頂点への道』アチーブメントテクノロジーコース、理念浸透プログラムi-standardのメイントレーナー、『頂点への道』ピークパフォーマンスコースのサブトレーナーを務めている。
また、アチーブメント社生え抜きトレーナーとしてのキャリアをもとに、後進トレーナーの育成、プロスピーカー育成にも従事している。著書は、自身初となる『セールスの王道』を2012年3月に発刊。その他、『トップセールスマンになる!アポ取りの達人』、『トップ営業マン“決め”の一言』の中で執筆・監修している。
セミナー概要
- 開催日程
- 
              2022年2月15日(火) 
- 時間
- 
              18:30~20:30(入室開始 18:00) 
- 参加対象
- 
              どなたでもご参加いただけます 
- 開催形式
- 
              オンライン(Zoomを使用します) 
 ※お申し込み前に「オンライン環境のセットアップ方法」をご確認ください
 ※ご参加URLを発行するためには、お申し込み後に視聴アカウントを発行するご登録が必要です。詳細は自動返信メールをご確認ください。
 ※講演会中は、常にご自身のお顔を映すカメラ(ビデオボタン)をオンに設定した状態を推奨しております。
 ※会場と同じ基準でご参加ください。過度な離席や、食事をしながらのご参加などはご遠慮ください。
 ※テキストを使用したセミナーの場合、お手元でテキストが見れる状態にしてください。
- 参加費
- 
              無料 
- 定員
- 
              300名 
- お申し込み
- 
              以下申し込みボタンよりお申し込みください。 
 ※クラブ会員加入の方は赤いボタンよりお申し込みください。
 ※初めて参加される方、またはクラブ会員にご登録いただいていない方は青文字のボタンよりお申し込みください。
- お申し込み期限
- 
              2022年2月13日(日)23:59まで 
 
     
      
      
      
     