『頂点への道Ⓡ』講座
アチーブメントテクノロジーコース特別講座
激動の時代を切り拓く経営力を磨き上げる3日間
- いかなる環境下にあろうとも、黒字経営を実現する舵取りとは -
明確な「答え」のない時代に突入した今こそ、
中小企業経営者の力が問われています。
コントロールできない環境変化が起きるなか、
いかにして未来をデザインし、組織を牽引するのか?
ビジョンに向かって
組織にイノベーションを起こし力強く牽引する、
そんな経営者を輩出するために
開発されました。
講座の特徴
1
現役で企業を牽引する
経営者からブレない企業理念・
ビジョンのデザイン方法を学ぶ
2
経営力の根幹となる5つの力
を身に着け具体的な
実践プランに落とし込む
1.ブレない企業理念・ビジョンのデザイン方法を学ぶ
本講座でお伝えするのは、「経営学」ではありません。
青木仁志がこれまで9,000名の経営者教育の場でお伝えしてきたのは、単なる経営学ではなく、青木自身の体験を踏まえた理念経営の真髄です。
いかにして自身のライフデザインを描き、その上にアチーブメントグループの経営実務においてどのような「採用・育成」「営業・マーケティング」「商品開発」「財務」「戦略構築」を行してきたのか。
机上の空論ではない、リアリティのある実話を交えながら逆境に揺るがず増収増益を続ける理念経営の極意をお伝えします。
講師紹介 青木仁志
- 『頂点への道』講座スタンダードコース28年間で700回連続開催
- 「就職希望ランキング」中小企業最高位(※1 )
- 「働きがいのある会社ランキング」10年連続べストカンパニー(※2)
- 『経営者が選ぶ理想のメンターランキング』(※3)ヘランクイン
- 2019年4月に経団連に入会
- 2020年に東京商工会議所 教育・人材育成委員会 委員就任
北海道函館市生まれ。1987年、32歳で選択理論心理学を基礎理論としたアチーブメント株式会社を設立。会社設立以来、延べ51万名の人財育成と、9,000名を超える中小企業経営者教育に従事している。自ら講師を務めた公開講座『頂点への道』講座スタンダードコースは28年間で毎月連続700回開催達成。現在は、経営者向け『頂点への道』講座アチーブメントテクノロジーコース特別講座を担当する。
青木が創業し代表取締役会長 兼 社長を務めるアチーブメント株式会社は、150ヶ国以上で実施される世界最大の従業員意識調査・研究機関であるGreat Place To Work® Institute Japanが主催する「働きがいのある会社」ランキングにて10年連続ベストカンパニーに選出(2016-2025年版、従業員100-999人部門)される。現在、アチーブメントグループ最高経営責任者・CEOとして経営を担うとともに、 日本プロスピーカー協会をはじめ、財団法人・社団法人など4つの関連団体の代表理事を務める。
2010年から3年間、法政大学大学院政策創造研究科客員教授として教鞭を執り、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員を7年間歴任。
2022年、人事院交流審査委員会委員に任命される。
同年11月より東京商工会議所1号議員企業として、東京商工会議所における教育・人材育成委員会の副委員長、中小企業委員会の委員、イノベーション・スタートアップ委員会の委員として活動。
2023年、「エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議」に参画。
2023年10月よりSBC東京医療大学の評議員に加え、教養部の客員教授に、またハリウッド大学院大学ビューティビジネス研究科 客員教授に就任。同年12月より事業創造大学院大学 客員教授としても活動。
2024年、志ある若者への経済的支援を目的に「一般財団法人 青木仁志啓育財団」を設立。
同年9月、内閣府より公益認定を受け、「公益財団法人 青木仁志啓育財団」として奨学金給付事業を運営。
2024年11月、「ナポレオン・ヒル財団」の特別顧問に就任。2025年、同財団のリーダーシップディベロップメント部門にて、日本人初のゴールドメダリストとなる。
著書は、30万部のベストセラーとなった『一生折れない自信のつくり方』、『志の力』『経営者は人生理念づくりからはじめなさい』『心のふたを開ける』など累計68冊。 解題は、ナポレオン・ヒルの『新・完訳 成功哲学』をはじめ、計5冊。監訳、監修は、『巨富を築く思考法 THINK AND GROW RICH』、リン・ヘンダーソンの『引っこみ思案な人のためのスタンフォード式自信のつくり方』をはじめ、計3冊。 一般社団法人日本ペンクラブ正会員としても活動。
- ※1 2013年2月27日/日本経済新聞朝刊第2部
- ※2 Great Place to Work® Institute Japan「2016年~2025年版 働きがいのある会社ランキング」従業員100-999人部門
- ※3『ビジネスチャンス』2016年8月号 「経営者が選ぶ理想のメンターランキング」その他に孫正義氏、稲盛和夫氏、柳井正氏などがランクイン
講演紹介
復旦大学
2017年より2年間、上海の復旦大学 日本研究センター客員研究員として活動
法政大学 経営者特講
2010年より3年間、法政大学大学院政策創造研究科客員教授として、教鞭を執った
JCサマコン
2018年、公益社団法人日本青年会議所のサマーコンファレンスに登壇
書籍紹介
受講生の声
...
SBC メディカルグループ 代表
相川 佳之 様
『頂点への道』講座が気にいっている理由は、目標達成のために必要な考え方や行動を、青木さんがシンプルに体系化されていてシステマチックに実行に移せることです。11年前から『頂点への道』講座で学び続けていますが、当初漠然としていた目標も、「世界で一番患者さんに支持されている究極の三方よしを実現した医療グループ」といった最終目標をはじめ、様々な目標設定を明確にすることができました。そして、何回も継続学習をしていく中で、できていないと不快感を覚えるほどに、自身が決めた実行プランを習慣化することができています。初受講の時に決めた目標は80%以上、達成できています。それによって確固たる自信が確立し、さらに大きなチャレンジを心に決め、目指すことができています。
株式会社シーラテクノロジーズ 代表取締役会長
杉本 宏之 様
200億企業を目指してチャレンジしていたなかで、3期ほど足踏みをしていた時期がありました。このジレンマを乗り越えたいという思いで受講したのが最初のきっかけです。何より得られたことは、自身の経営に対する確信です。講座のなかで青木社長が伝えられている具体的な理論や体験談を通して、経営に対する自分自身の考えの裏付けを取ることができ、信じた道を突き進むことに迷いがなくなりました。売上100億を超えている企業経営者にとっても、非常に価値ある3日間だと思います。
株式会社豆子郎 代表取締役社長
田原 文栄 様
この学びに出会わなければ、私は常に不満を抱きながら投げやりな人生となり、一生与えられた環境に感謝できず、憎しみにより家族関係や親子関係が破綻し、家業を倒産に追い込んでいたと思います 。しかし「問題が問題ではない、問題に対する捉え方が問題である」という青木代表の言葉と出会い、私自身の考え方が明らかに変わりました。起こるべき事項に事前対応する時間の使い方や物事に取り組む優先順位のつけ方。そして問題解決能力の向上など現場にて多くの学びを実践し続けることにより全ての悩みは解消し、今では新型コロナウイルスなどの未曾有な状況に陥っても、家業を以前にも増して発展させることができていることで証明できています。
3.確実に成果をつくるためのプログラム設計
座学と体験を交えた学習空間
『頂点への道』シリーズは、座学のアチーブメントテクノロジーコースからスタートします。その技術体得を加速させるために、ダイナミックコース以降の体験型講座があります。研修空間でのワークでの成功・失敗を通して、自分自身の思考や行動の習慣を見つめ、課題を明確化していきます。「自ら気づくこと」を大切にした研修設計のため、受講者の課題に対する納得感が高く、コースを終了後すぐに改善に取り組める高い研修効果が得られます。
技術体得を力強くサポートするセルフトレーニングプログラム
学んだ内容を単なる知識で終わらせずに、日常生活で実践できるようにするためには自己研鑽(セルフトレーニング)が欠かせません。定期的な講座受講の場以外でも、日々学習を続け、技術体得するためのプログラムが『アチーブメントテクノロジーマスタープログラム』です。ぜひ『頂点への道』講座の受講と共にご活用ください。
習慣化をサポートする3年間で6回の「再受講システム」
戦略的目標達成プログラム『頂点への道』講座の大きな特徴の1つに、3年間で6回の再受講システムがあります。 本当に成果を出すためには、定期的に自分の行動を振り返る時間が必要です。 また、一度研修を受けただけでは、理論の完全な理解、技術の習得と習慣化には至りません。 3か月ごとに同じ講座を受けていただくことで、理論の理解を深め、定期的に自己の現状把握と目標に対する軌道修正を行なうことが可能です。 上の図のようなサイクルで受講を繰り返すことで目標達成の技術を確実に身につけることができます。一般的には例を見ない受講システムですが、私たちは受講生の成果の創造にこだわりたいからこそ「受講しっぱなし」にならない独自の仕組みを提供しております。
特徴
300以上のアイディアが凝縮
本講座には目標達成のアイディアが300以上盛り込まれています。様々な技術の中でも効果のあるものだけを提供しています。
達成をつくり出す時間管理ツール
オリジナル手帳を用いて、講座で学んだ技術を日常のなかで実践し、目標達成を目指していただけます。
多くの経営者の研鑽の場
経営者が集い、体験談などの共有を含めた双方向の学習を実現しています。
音声フォローツール
受講後、講義内容を収録した音声フォローツールを活用し、何度でも復習をしていただけます。
※会員サイトMARC上でのご利用いただけるサービスです。
3年間で6回の再受講システム
学んだ技術を体得し、成果に繋げていただくために、講座を何度でもご受講いただける仕組みがございます。
※アカデミー会員/クラブ会員権による再受講割引あり
担当コンサルタント制度
ご受講生お一人おひとりに担当コンサルタントがつき無料で目標達成に向けた相談をしていただけます。
※アカデミー会員/クラブ会員の方がご利用いただけるサービスです。
アチーブメントテクノロジーコースとの違い
- 判断力強化をサポートする教材が追加されます。
日々の意思決定に必要な観点を磨き、経営者の皆様が抱えている課題解決を支援します。
- 青木仁志が講師を担当する経営者向け講座です。
経営者向けのマネジメント・組織づくり・理念浸透などの内容に比重が置かれます。
- 受講条件
-
経営者または事業承継予定者
- 講師
- 青木仁志
- 期間
-
通い3日間
1⽇⽬:10:00〜18:30 (受付開始 9:00)
2⽇⽬:9:30〜18:30
3⽇⽬:9:30〜18:30
プログラムの進行状況により、終了時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。
- 受講料
-
[初受講]
247,500円(税込)
- テキスト、セミナーフォロー音声(アプリ内で視聴可能)、アチーブメントプランナー(⼿帳)、修了証含む
- お申込の前に「参加手続きのご案内」をご確認ください
[再受講]
- 初受講がアチーブメントテクノロジーコース特別講座のお客様
アカデミー会員/クラブ会員:99,000円(税込)
非会員:247,500円(税込)
- 初受講がスタンダードコースのお客様
アカデミー会員/クラブ会員:154,000円(税込)
非会員:247,500円(税込)
- 2回目以降の再受講は99,000円でご受講いただけます
- 初受講がアチーブメントテクノロジーコースで、スタンダードコース未受講のお客様
初受講が2020年3月以降でアカデミー会員/クラブ会員:192,500円(税込)
非会員:247,500円(税込)
- 2回目以降の再受講は99,000円でご受講いただけます
- 各講座の受講価格については、予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
- 課題図書
-
超一流の書く習慣
著者:青木仁志
販売価格:1,600円
年間研究を重ねた目標達成技術の集大成。
日本一続く目標達成講座の科学的に実証されたノート術。
- 推薦図書
-
お申し込について
お申し込みはセミナー開催日の一週間前までとなります。お申込み後は一週間以内にご入金ください
お申込者について
申込者は参加者に限らせていただきます。当社と同じ業務を営む個人または法人(直接業務に携わっていない第三者を含む)に属する方のお申込はご遠慮下さい。
変更・解約について
変更、解約にともない、変更料・解約料が発生する場合がございます。
なお、変更料・解約料は受講料の入金、未入金に関わらず規定に則って算出されますので、当社変更解約規定(初受講、再受講)を必ずご参照ください。
変更や解約のお手続きは、会員サイトMARCにて承ります。受付時間は弊社営業日の18時まででございます。それ以降のお手続きの場合は、翌営業日の受付とさせていただきます。
法人申込廃止による変更点
- (1)受講者変更制度がなくなります
法人申込の場合、同一法人内等での受講者変更制度がございましたが、個人申込の場合、受講者変更はできません。
- (2)申込や日程変更、解約は受講者本人のみ可能となります。 法人申込の場合、経営者の方や人事の方から研修の申込等が可能でしたが、個人申込の場合、申込や日程変更、解約の申し出は受講者本人のみ可能です。
- (3)個人申込の場合「法人支払い」が可能となります
個人申込の場合でも「法人支払い」をお選びいただけます。
法人支払いの際は、下記の決済方法が利用可能です。
・クレジットカード
・銀行振込
・メールリンク決済
なお、現時点で法人申込をされているセミナーがある場合は今まで通り、同一法人内での受講者変更は可能です。
[会員限定] 各種割引制度の利用について
『頂点への道』講座スタンダードコースまたはアチーブメントテクノロジーコース(特別講座含む)を
ご受講済の会員様のご家族が、アチーブメントテクノロジーコースを初受講される場合、ご受講料を割引させていただきます。
※ アチーブメントテクノロジーコース特別講座は割引対象外となります
夫婦受講割引
会員様の配偶者様の場合、初受講料の半額でご受講いただけます。
※ 申込時に戸籍上「夫婦」として認められている場合に限ります。さかのぼっての適用はいたしかねます
親子受講割引
会員様の親御様やお子様の場合、初受講料より11,000円(税込)引きで、ご受講いただけます。
※ 個人区分のお申し込みの場合のみ適用となります
※ 制度の適用を希望される方は、弊社までお問い合わせください