事例一覧
「競争」から「共創」へ 離職率53%から0%への変革の物語

大学卒業後に税理士事務所に入社。経営者支援に携わり、経験を積んだのちに、2007年に安中社会保険労務士事務所を開設。2015年に法人化し、代表社員に就任。約300社の顧問先を持ち、事前対応のコンサルティングサービスに強みがある。労使紛争から人事制度設計まで幅広く担っており、新しいワークスタイルの選択肢である「週4正社員制度」の導入などを得意とする。全国各地での講演活動にも取り組んでおり、注目を浴びている。
躍動する組織を築いた気づきとの出会い 4年で手にした5倍の成果

1985年、京都生まれ。塗装業界に勤め、営業職として力をつけた後に独立。2名で会社を立ち上げ、着実に成長を遂げさせる。2017年の『頂点への道』講座受講以降、急速に規模を拡大させており、経営理念の浸透にこだわった一枚岩の組織を創り上げている。
「人生の目的」が揺るぎない信念に昇華 理念共感度の高い達成型の組織に

2005年、岡山県にある1911年創業の株式会社石井事務機センターに入社。リーマンショック後の販売不振による倒産危機を経験し、ITツールの支援サービスを開始。またリモートワークに対応できるよう自社の働き方改革を実施し、それを体験型ショールームとして公開し、働き方改革コンサルティングへ事業転換。2015年四代目として代表取締役社長に就任。2016年、総務省テレワーク先駆者百選受賞。2018年にはテレワーク先駆者百選の最優秀賞である総務大臣賞を受賞。また現在では岡山県内の大学生就職希望先ランキングで4位に入る人気企業に。
「全ての子どもたちに健康を」 売上280%を達成した目的の底力

鹿児島大学病院小児歯科に入局し、約10年間教育・研究・診療に携わる。その後、地方都市の小児医療に課題を感じ、2005年に鹿児島県霧島市に、地域で唯一の小児歯科専門医院として開業する。小児歯科医療・障害者歯科医療の二次医療機関として役割を果たしており、2014年には宮崎県都城市にも小児矯正歯科医院を開設する。理念経営を徹底した組織を実現しており、2院で2.8億円の売上を達成している。業界全体への貢献のために、自院の小児歯科予防管理プログラムを公開しており、発売されたDVDとともに好評を得ている。
「考える時間」を基軸に経営が好転 手にした過去最大規模の組織

徳島県と神戸市で医療・介護・障がい福祉の施設39か所を展開する医療法人グループの理事長。スタッフ数は全体で650名を数える。1976年、ベッド数わずか21床の病院からスタートし、その後、介護福祉、障がい者医療、就労支援など次々と新しい事業所を開設。大規模な医療法人へと成長するものの、組織の肥大化に経営が追いつかず、破たん寸前の状態に。そんなときにアチーブメント「頂点への道」講座を受講し、理念中心の経営に乗り出す。「理念浸透プログラム」を活用してからは、わずか8か月で黒字化。組織変革がさらに加速していく段階にきている。
