会員向け情報:
『頂点への道』講座の
活用事例を
受講生から学ぶ
Case

「人間関係の改善」の事例一覧

学んだ「人を大切にすること」の本当の意味 社員20名中19名の離職から、総勢75名の組織へ

鈴木 浩文アクセスグループ代表 税理士法人アクセス 代表税理士

関西大学経済学部を卒業後、元マルサ税理士に師事。その後、大手税理士法人においてM&Aや再生業務に従事。2003年、アクセス総合会計事務所を設立。年間100件ペースで相続税申告や事業承継対策をおこない、現場主義を貫いている。現在は税理士法人だけでなく、行政書士法人アクセス、社労士法人アクセス、アクセススタートアップ㈱などグループ総勢75名の組織を経営している。

  • 人間関係の改善
  • 離職率の低下
  • 士業

「離職0」と「最高収益」を両立した自己概念と人間関係の変革

岩田 龍裕岩田建設株式会社 代表取締役

26歳で建設会社経営の道に進み、受け継いだ会社が抱えた多額の借金を完済。成果を出し続けるなか社内の人間関係が崩れるも立て直し、一般的に離職率の高いとされる業界で4年間「離職0」かつ毎年「最高収益」を実現。社内で「2025年までに熊本県トップ20の建設会社になる」という目標を掲げている。そのためには15名の一級施工管理技士が必要になることを受け、現場監督業をする社員のみならず、事務社員までもが本業の傍ら現場施工の経験を積み、資格に挑戦・獲得している。現在は県内約2900社の建設会社のうち、現在売上高で157位まで上昇。平成28年度には熊本県治山林道協会の工事コンクールにて表彰も受けている。2017年、ベーシックプロスピーカー試験にも合格。

  • 人間関係の改善
  • 売り上げの増大
  • 現場の主体性向上
  • 離職率の低下
  • 建設

自分中心からの脱却、誰も負かせない全体勝利への道

渡邊 勝也税理士法人クオリティ・ワン 代表社員

1973年生まれ。学生の頃はアメリカンフットボールに打ち込み、卒業後は専門職業人としての道を歩む傍らで、ベンチプレッサーとして活躍し、多くの大会で優秀な成績を残す。2010年から、現在の事務所の独立開業を果たし、月に10件以上の税務調査をコンスタントに行っている為に、「税務調査官よりも税務調査を行っている税理士」として知られる。その経験を活かした税務調査対策セミナーや、税理士育成の教材開発など、幅広い分野で活躍の場を持っている。

  • 人間関係の改善
  • 売り上げの増大
  • 顧客満足の向上
  • 現場の主体性向上
  • 離職率の低下
  • 士業

職場に「楽しい」の声が生まれるまで

黒瀬 基尋医療法人参方善さくら会 さくら歯科 理事長

1973年岐阜県岐阜市生まれ。1998年日本大学松戸歯学部卒業後、2005年にさくら歯科開業。その後も、さくら歯科を拡張し、2008年にはたんぽぽ歯科を開業する。2012年医療法人参方善さくら会設立後、理事長に就任。翌年には、ありす歯科開業。一般社団法人 国際歯周内科学研究会 会員。公益社団法人 日本口腔インプラント学会 会員。

  • 人間関係の改善
  • 売り上げの増大
  • 現場の主体性向上
  • 歯科

目標に対する目的が明確になり、TOTに向けた達成が加速!

山本 正明ソニー生命保険株式会社 神戸ライフプランナーセンター 神戸中央支社エグゼクティブ ライフプランナー

1959年、兵庫県生まれ。保険営業未経験ながら、2003年にソニー生命保険に44歳で転職。独自のアンケート用紙を作成し、お客様紹介率約80%で驚異の成約率を誇る。全国最大規模の所属支社で6年連続のナンバーワンの成績を記録。3度の社長賞を経験。エグゼクティブ ライフプランナーとしてセミナーなどでも活躍中。2013年、自身の営業に対するこだわりをまとめた『奇跡の営業』(サンマーク出版)を執筆。自らのミッションである「夢の実現応援団長」として、活躍の幅を広げている。

  • 人間関係の改善
  • 時間の使い方
  • 営業力強化
  • 金融

学びの継続と、明確な目標設定が導いた、8年越しのデンタルクリニック開設の実現

柏野 紗耶加株式会社ボーテ CEO

専門学校卒業後、一般歯科で3年勤務。その後、アチーブメントの学びを生かし、大手フランチャイズ歯科で、5年連続売上トップ・社内MVPを達成し、最優良店舗へと導いたのち独立。『株式会社Beaute』を設立。クリニックは9割を超えるリピート率を維持し、9か月で早くも1.5倍の売上へと成長させる。歯科衛生士として活躍しつつも、全国の専門学校・歯科学会から依頼を受け、デンタルエステやホワイトニングに関する講演活動を行っている。株式会社Beaute:http://beaute10.com/

  • 人間関係の改善
  • 売り上げの増大
  • 顧客満足の向上
  • 歯科

圧倒的成果を可能にした『パワーパートナー』たちとの絆

長橋 真吾株式会社リスティングプラス 代表取締役

2011年に株式会社リスティングプラスを設立し、代表取締役に就任。2014年度にはGoogleアドワーズ、Yahoo!プロモーション広告の正規代理店に認定。また、約6000社が参加するGoogleパートナーの広告運用コンテストにてGoldAword(最優秀賞)を受賞する。社員、顧客、社会の全勝利を達成する経営をテーマに、ネット集客スキルの伝達とともに選択理論・アチーブメントテクノジーを用いた組織マネジメントにも力を入れている。著書に『なぜ8割の企業がリスティング広告で失敗するのか?』(海拓舎出版)

  • 人間関係の改善
  • 売り上げの増大
  • 離職率の低下
  • 理念浸透の推進
  • サービス

土台に据えた選択理論 成果と人間関係が両立した組織へ

長田 卓央医療法人社団スマイルサロン会 理事長

2001年に歯科医院を開業し、4院を展開する。『頂点への道』講座受講から、選択理論を土台にした理念経営を実践。患者満足度を競う歯科甲子園Dー1グランプリにおいて2013年には4院が優秀賞を受賞するなど、質の高い医療サービスを行い、業績も毎年過去最大の収益を達成し続けている。また、JPSA兵庫支部支部長としても活動し、歯科業界を対象にしたリードマネジメント研修の大規模開催を実現させるだけでなく、毎月必ず入るコースアシスタントや、学びを共有するブログ更新を毎日欠かさず継続するなど(2016年8月で700回を超える)、常に率先垂範で取り組む。

  • 人間関係の改善
  • 売り上げの増大
  • 顧客満足の向上
  • 離職率の低下
  • 歯科

「立ち止まる時間」が導いた2年ぶりの過去最高売上

青松 勇介株式会社リアルマックス 代表取締役

1969年神奈川県生まれ。わずか15坪のゴルフ用品販売店を、オンライン展開を通じて、日本最大級のゴルフ関連ショッピングサイトへと成長させる。自社のホームページのみで延べ70万人以上の顧客を集客してきた圧倒的な実績を持つ。その経験をもとにWeb集客サポートのビジネスを展開する。一方、社員の教育にも注力しており、その取り組みは国内外で注目を集めている。

  • 人間関係の改善
  • 現場の主体性向上
  • 理念浸透の推進
  • サービス

スタッフ一人ひとりを認め、ともに目標達成をつくりだすパートナーへ

上野 友也医療法人ヴェリタスオーラルケアセンター 理事長

2002年、大学卒業時から働いていた医院を辞め、より患者様に貢献できるビジョンを持った医院を創るために開業を決意。知人の経営者に事業計画や返済計画をプレゼンし、5千万円の保証人になっていただくことで、うえの歯科医院を開業。患者様への丁寧なカウンセリングによる不安と不満のない治療で発展し、28坪だった診療所を2013年に137坪へと拡大。近年では最高売上を毎年更新しているなか、医師やスタッフなどに行った理念浸透サーベイの数ある項目のうち、理念浸透に関する項目で100%を獲得している。

  • 人間関係の改善
  • 売り上げの増大
  • 現場の主体性向上
  • 離職率の低下
  • 歯科

無料体験セミナー・講演会