会員向け情報:
  • 現場の主体性向上
  • 理念浸透の推進
  • 幹部人材の育成
  • 建築・住宅

幹部育成から踏み出した「人が育つ組織」への確実な変革

畑中 弘子健康住宅株式会社 専務取締役 / JPSA認定ベーシックプロスピーカー
課題
組織全体に共通したマネジメントスタイルがない
効果
幹部が育ち、主体性と良好な関係性を両立

すべての原点は「挑戦し続ける」決意

福岡にて、注文住宅の設計・施工・管理を行うハウスメーカーで、専務取締役を務めています。代表の夫の紹介で『頂点への道』講座と出会い、選択理論に感動したことを鮮明に覚えています。強制ではなく、部下の願望を引き出し、内側からの動機付けでマネジメントができたとしたら、もっと主体的で働きがいにあふれる会社になると、マネジメントの学びを本格的に開始しました。 採用と育成の責任者を務めながら、徐々に組織拡大を図っていたころで、特に力を入れていたのが新入社員の育成です。ある程度基礎教育を終えたタイミングで、上司をつけて現場に入ってもらうようにしていました。元々仕事熱心な社員が多く、現場には良い手本となる先輩はいましたが、職業経験のない新入社員を育てるノウハウが社内にはあまり蓄積されていませんでした。上司によって、マネジメントや育成方法に差があり、育つ人もいれば、そうでない人もいたのです。未来に期待を寄せて入社してきた社員を必ず育てたい、そんな強い思いがありましたが、建築の専門知識がない私にとって、現場の責任者や幹部たちにマネジメントの指導をするのは、なかなか気が引けるもので、踏み出せずにいました。どうすれば会社全体のマネジメントレベルを向上させられるのかと苦悩していたとき受講をした、ボース・ウィン・マネジメント・スタンダードの学びが大きな転換点となったのです。 講師を務めるのが、現場でマネジメント経験を豊富をに持つマネジャーの方で、実体験を交えて話されるメッセージが非常に響きました。とくに、「メンバーはマネジャー以上に挑戦しない。マネジャー自身がどれくらい本気で挑戦しているのか、それがメンバーが育つかどうかを決める」というメッセージが心に残っています。新入社員の育成は、それなりにできていた自負はありましたが、幹部育成にどれくらいチャレンジしているかと聞かれると、そうでもないと感じたのです。これからは幹部育成に本気で取り組む。そのために私がこれまで以上に学び、力をつけようと決心したのです。

学びを通して芽生えた確信

ただ、いきなり幹部に教育してもうまくいくはずがありません。自分の専門領域にいきなり踏み込んで来るのを気持ち良いと思う人はいないはずです。そのため、最初は学びを実践しながら、個人面談でひたすら話を聞き続けました。こうした具体的なマネジメントの技術は、講座内で取り組んだロールプレイの学びが非常に役立ちました。部下面談で相談を受けるというシチュエーションで、いくつかのテーマにあわせてロールプレイをしていきますが、最初はなかなかうまく問題解決ができません。試行錯誤をした上で、講師のデモンストレーションを見ると、質問の切り出し方や話し方などがとても良く理解できます。そして、それ以上に、講師が創り出す空気感や言葉のニュアンスから、上司として部下に関わるスタンスを学ぶことができました。選択理論で伝えている「傾聴する」「支援する」「励ます」「尊敬する」「信頼する」「受容する」「意見の違いについて交渉する」の身につけたい7つの習慣を概念で理解していても、なかなか実践できないことが往々にしてあります。それを、具体的な質問話法で学べたことが、実践への後押しになりました。また、『頂点への道』講座のコースアシスタントとしても、受講生の方と関わる機会を多くいただき、学んだ技術を実践することができました。講師や先輩受講生から指導いただくなかで、ある考えが腑に落ちました。それは「あなたは必ずできる」と相手の可能性を100%信じて関わっていくことこそがマネジメントの本質だということです。幹部社員たちは、部下を育てるマネジャーである前に、一人の人間です。そんな彼ら彼女らがどうしたらもっと幸せに働けるのか、その支援がしたいというスタンスで関わるようになってから、心を開いてくれる人が一気に増えていったのです。スキルやノウハウよりも、「あなたの言うことなら聞きたい」と思ってもらえる信頼関係を構築することが、何よりの大前提であることを、実体験を持って学んだのです。

人を動かし、組織を動かす力へと

試行錯誤を繰り返し、ときにはうまく行かず壁にぶつかり、心が折れそうになることもありましたが、そのたびに講座を再受講し、部下を信じ切るスタンスに立ち返り、技術を磨いてきました。幹部に対する一番の教育とは、私がそのスタンスを体得し、感動されるレベルのマネジメントをすることと信じて学び続け、私たちの会社のマネジメントの基準はこれだと伝え続けてきたのです。加えて、具体的な質問話法などのスキルは、定期的に幹部向けの勉強会を開催したり、個別に相談に乗ったりしながら、様々な機会を通して伝承していきました。 本格着手から2年が経とうとしていますが、着実に組織全体のマネジメントスタイルが変わってきていると感じています。入社した新入社員が成果を上げていくスピードが速くなり、社員が主体的に立ち上げるプロジェクトなども増えています。まさに、一体感が強化されてきた実感があり、売上も30億を突破することができました。現場が活性化する分、採用力も上がり、目的・目標志向の優秀な人材が入社してくれるようになりました。 私一人の力では到底成し遂げることができない結果です。こうして幹部社員が団結し、マネジメント力を上げていくことで、組織全体が成長できたことが誇りですし、未来への見通しです。これからも業界を代表するリーディングカンパニーへ着実に成長をしていきます。

プロフィール
管理と採用育成の部門責任者であり、選択理論をベースとした人材の育成に長けている。公私に渡り社員の相談に親身に乗ることが多く、厚い信頼を集めている。また、著書『小さな会社で本当にあった心に染みる奇跡の物語』(現代書林) の出版や、プロスピーカーとして講演活動も行っている。

そのほかの活用事例

活用事例一覧を見る

無料体験セミナー・講演会