
2月8日から9日の2日間、
筑波大学運動部21チーム60名を対象に
リーダー研修プログラムを開催いたしました。
2020年からパートナーシップ提携を行い、
今年で6回目を迎える本研修。
その目的は、競技成果だけでなく、
その後の遥かに長い人生で活躍するための
真のリーダーシップを育むことにあります。
スポーツは、華々しく人々の憧れである一方で、
メディアで報じられるパワハラ問題や不祥事などの
悲しい出来事が存在していることも事実。
その原因は、「勝利のみ」が
唯一のスポーツの価値と捉える
偏った考え方にあると言われています。
筑波大学では、
ただ「勝つことができれば良い」ではなく、
「その過程で学生が何を学び、
人間として成長できたか」
「大学スポーツを通して
社会にどんな価値を提供できているか」
を重視しながら部活動の指導をされています。
だからこそ重要なのは、
本質的な考え方を持ち、
想いを共にする仲間を巻き込みながら
イノベーションを起こせる
リーダーの育成なのです。
そんなリーダーこそが、
勝利の先にある「目的・ビジョン」を果たし、
チームを導くことができるのです。
さらには、そのような力を持ったリーダーが、
必ずや未来の社会を牽引する人材へと成長していく。
筑波大学体育スポーツ局は、
そのような未来を見据えて、
最高の学校スポーツプログラム作りに力を入れており、
筑波大学に所属する部活動の支援をしています。
参加者は皆、新しい代の主将や副将、
主務の学生たち。
まるまる2日間練習をストップして、
部活動の垣根を超えて意見交換をし合い、
勝利の先にある目的・ビジョンを
真剣に考え抜きました。
最後には模造紙いっぱいにビジョンや強み、
アクションプランを言語化してアウトプットし、
3分間のプレゼンテーションを通して
決意を固める時間となりました。
アチーブメントはこれからも、
筑波大学体育スポーツ局の皆様と、
そして参加くださった多くの
学生アスリートの皆様とともに、
本質的なスポーツの価値を
追求し続けてまいります。
▶「筑波大学体育スポーツ局(旧 アスレチックデパートメント)パートナーシップ」の詳細はコチラ
https://corp.achievement.co.jp/project/tsukubaad/




